Event is FINISHED
そんな先端技術によるものづくりのまち豊田市で、みんなが作ったロボット同士で相撲を取る『ヘボコン』を主催する取り組みを行う事となりました。
https://youtu.be/YCx_scvzxNY
ヘボコンの様子

会場:ものづくり創造拠点SENTAN
3月16日及び当日17日の開始時刻(15時)までは工房をオープンスペース兼パーツショップとして開放しましてワークショップを行います。人数次第では飛び入り参加も大歓迎のイベントとなっていますので、是非お気軽にお越しいただけますと幸いでございます。

SENTAN 1F 工房スペース
◎当日の大会についてはヘボコン公式ルールにのっとり行います。
https://backnumber.dailyportalz.jp/hebocon/rules.htm
Add to Calendar
とよたヘボコン
ハードルの低いロボットコンテストを通してものづくりをもっと身近に
豊田市は、スマートシティの実現に向けてSENTANやエコフルタウンなど先端技術の活用と展示の場を整備し、企業や大学と連携した様々な先端技術の活用に取り組んでいる都市です。そんな先端技術によるものづくりのまち豊田市で、みんなが作ったロボット同士で相撲を取る『ヘボコン』を主催する取り組みを行う事となりました。
https://youtu.be/YCx_scvzxNY
ヘボコンの様子

会場:ものづくり創造拠点SENTAN
3月16日及び当日17日の開始時刻(15時)までは工房をオープンスペース兼パーツショップとして開放しましてワークショップを行います。人数次第では飛び入り参加も大歓迎のイベントとなっていますので、是非お気軽にお越しいただけますと幸いでございます。

SENTAN 1F 工房スペース
◎当日の大会についてはヘボコン公式ルールにのっとり行います。
https://backnumber.dailyportalz.jp/hebocon/rules.htm
こんな人にオススメ
- ロボットを作ってみたいけどなかなかきっかけが見つけられなかった方
- 新しいテクノロジーに興味がある方
- ロボット作りに興味をお持ちの方
- 作ってみたものをみんなに見せる機会が欲しい方
- 春休みの思い出づくりをしたい方
- 子どもにロボットづくりの体験をさせたいご家族の方
開催について
名称:
とよたヘボコン
会期:
平成31年3月16日(土)12:00~17:00
平成31年3月17日(日)10:00~17:00
大会は17日の15時開始(14時〜15時に2階交流室にて最終エントリー受付)
会場:
16日:ものづくり創造拠点 SENTAN(センタン) 1階工作スペース
17日:ものづくり創造拠点 SENTAN(センタン) 1階工作スペース(当日準備スペース)、2階交流室(コンテスト会場)
主催:『とよたプロモ部』
共催:株式会社qutori
協力:ものづくり創造拠点SENTAN
入場料:無料
SENTANのWebサイトはこちら
■ ヘボコンについて
ヘボコンとは、技術力の低い人のためのロボット相撲大会です。まともに動かない、できの悪いロボットばかりが集まり、おぼつかない足取りでなんとか戦います。
知る限り世界で唯一の、ロボットを作る技術を持たない人が表彰されるロボットコンテストです。
ヘボコンは2014 年に、ヘボコンマスター・石川大樹が企画し、7 月19 日に日本の東京で第1 回を開催しました。その年の文化庁メディア芸術祭の審査員推薦作品に選ばれたのをきっかけに各国のメディアに取り上げられ、いま世界中に広がろうとしています。
ヘボコンの「ヘボ」は、日本語の「ヘボい」からきています。
現在その活動は世界に広がっており、今では25か国以上の国々で行われており、2016年には初のワールドチャンピオンシップが開催された。
https://youtu.be/m0cfO6lcUPA
Mar 16 - Mar 17, 2019
[ Sat ] - [ Sun ]
10:00 AM - 5:00 PM JST
[ Sat ] - [ Sun ]
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
エントリーチケット FULL
- Venue Address
- 豊田市挙母町2丁目1 Japan
- Organizer
-
qutori5 Followers
Want to find more groups and events like this?
